Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/imadrops/emo.tokyo/public_html/green_apple/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-pagenavi domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/imadrops/emo.tokyo/public_html/green_apple/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the smart-custom-fields domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/imadrops/emo.tokyo/public_html/green_apple/wp-includes/functions.php on line 6121
社員インタビュー 陰の努力を怠らなかった花久 | 小澤総業株式会社

最新情報・コラム詳細

社員インタビュー 陰の努力を怠らなかった花久

■ 入社7年目!小澤総業には「特に給料が良かったから」入社

コンクリートポンプ車台数都内No.1!
西東京日の出町から全国の生コンとコンクリートポンプ車の手配、
基礎屋さんの作業サポートまで手厚いコンクリート圧送工事、コンクリート打設工事を手掛けている小澤総業です。

今回は「小澤総業」7年目の花久にインタビュー記事を掲載します。まずズバリ「小澤総業」に入ったキッカケはなんだったのでしょうか?その答えは単純明快「ハロワークの求人募集で見つけて、特に給料が良かったから」と花久は回答しております。

また花久は以前、土木関係の監督を務めていただけに「作業現場」に慣れていた事も入社した理由の1つです。車の運転もできる事で自分のキャリアの応用がきくと判断しての小澤総業の門を叩きました。しかし、入った当初は思ったようにうまくはいかなかったそうです。

■ 重いものは「コツ」さえ掴めば難なく持てる

「自分は車の運転こそ出来たけど、始めの1年はちょっと手間取ってしまった。というのも具体的に言えば『重いもの』を持つ『コツ』が掴めなかった。力仕事には自信はあったんですが、仕事を始めた当初は30キロの砂や砂利を30秒も持つ事がままならなかった。しかし慣れてくるうちに、力ではなく「コツ」が必要なんだなと理解ができるようになった」
1年も仕事を続けるうちに、今は難なく重いものを持ち上げられるそう。

■ 「楽な姿勢」を見つけるための花久の隠れた努力

30キロの重荷、いくら身体を鍛えようにも重いことに変わりはありません。1年でその問題を克服した裏には、花久の隠された努力がありました。「入った当初は人も少なかったので、現場に一人で早く出ることができたんです。このことが仕事を早く飲み込むのに一役買っていると思いますね。例えば重いものを持つとき、砂や砂利が多いのだけれど、1人で早く現場に行くことで、試行錯誤して重いものを持つ練習をしていた。何度もやっているうちに自然と楽な姿勢を見つけていくことができたんです」

■ 仕事を続けていく上で見えてきたやり甲斐

「もちろん、そのような努力はお金が良かったからって理由が大きいです(笑)。加え1人前になればさらに良い給料がもらえるときたら、努力は惜しむわけないですよね」
給料は何よりのモチベーション。しかしながら、花久は仕事を続けていくうちに仕事自体にも楽しさを見出していくようになったという。
「1人前になって、現場に行き仕事をこなす。慣れてくると自分の仕事にクレームが来ない事だったり『また来てよ』なんてお願いされたり。コンクリート以外でもお客さんのお手伝いをする事で、会社の中から外から認められていく。その事がどんどんやりがいにつながって行ったんです」

■ それでもやっぱり魅力は給料!気になる今の給与は……?業界内異例の昇給!

仕事の喜びもあれど、やはり「給料が上がる」事は仕事を頑張るモチベーション。決していやらしい事ではありません。そこで失礼とは思いながらも、皆さんが気になる具体的な給与の金額を花久に尋ねてみる事にしました。

「最初の給料は見習いからでも30万円。しかし社長の『頑張る人にはそれだけの対価が払われる』という方針で1年頑張ったら、給料は倍近くまで上がることになったんです。これは自身も現場監督やっていたから分かるのですが、こんなに給料が上がることなんて珍しいですよ」

「自分が要望に応えれば、その分評価が上がる。自分の仕事が社長直々に評価されるということはそれだけ嬉しいし、こっちもどんどん頑張ろうという気になる。社長は自分が頑張っていればちゃんと意見を聞いてくれるし結果を見てくれる。見てないところの努力もちゃんと実は見ている人なんです」

■ 風通しの良い、白黒ハッキリさせたい会社。一緒にガンガン稼ぎましょう!

社長の話が出たので、花久に小澤社長のことをもう少し掘り下げて聞いてみる事にしました。

「うちって面白いのが、何かあったとき社長に直接意見を言えたり、相談ができたりすること。もちろん社員の中には言いづらい人もいるかもしれないけど、自分みたいな長く勤めていた人間が若い人の意見を拾って、社長に伝えるようにしている。というのも、裏でグチグチ文句言うような会社にだけはしたくないんですよ。これは社長社員もみんな一緒の意見です」

社長は白か黒かメリハリがはっきりしている『良いものは良い。ダメなものはダメ』そこの評価基軸もはっきり・しっかりしている人が引っ張っている会社だから、会社もシンプルでいい会社。自分はそんな会社、社長の考えが好きなので、 これからも『独立』するより小澤総業で働いていきたいと考えています」

社長の考えに共感した花久は小澤総業でこれからも頑張っていくそう。そんな花久から未来の小澤総業社員に向けたメッセージは、シンプルな考えを持つあなたにピッタリではないでしょうか?
「仕事に就く上でお金は重要だと思う。遊びたいでもなんでも、目標があれば叶う。短期間で認められたいなら「小澤総業」はオススメの会社です」

 

 

【SNSでも情報発信中!】
ameblo:https://ameblo.jp/ozawa-red/
instagram : https://www.instagram.com/concrete_pump_ozawa/
Facebook : https://www.facebook.com/%E5%B0%8F%E6%BE%A4%E7%B7%8F%E6%A5%AD%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-1198637976871584/