Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/imadrops/emo.tokyo/public_html/green_apple/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-pagenavi domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/imadrops/emo.tokyo/public_html/green_apple/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the smart-custom-fields domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/imadrops/emo.tokyo/public_html/green_apple/wp-includes/functions.php on line 6121
副社長への軌跡〜清家インタビュー後編〜 | 小澤総業株式会社

最新情報・コラム詳細

副社長への軌跡〜清家インタビュー後編〜

■ たった1年で副社長になって気付いたこと

コンクリートポンプ車台数都内No.1!
西東京日の出町から全国の生コンとコンクリートポンプ車の手配、
基礎屋さんの作業サポートまで手厚いコンクリート圧送工事、コンクリート打設工事を手掛けている小澤総業です。

現在、弊社の副社長として活躍する清家ですが、入社時を遡れば地元九州から上京し、全く知らないこの土地でたった1年という期間で副社長に就任するという偉業を成し遂げました。
共に引っ越してきた家族のことも気遣いながら、がむしゃらに目の前のことをやってきたという清家。その頑張りが全社で認められ、祝福された副社長誕生の瞬間でした。

そんな彼に今後の展望を聞いたインタビューでしたが、「実はこのポジションに就き初めて気が付いたことがあった」と、予想を上回る返事が返ってきました。

 

■ ◯◯くん、これやっといてね!というセリフは言いたくない

インタビュアー(以下、イ):前回のインタビュー前編では、他の社員の手本になっていきたいとおっしゃっていましたが、具体的にどうやってその姿勢を見せているのですか?

清家:私の過去の経験で、同僚や先輩から一方的に「これやっておいて!」とぶっきらぼうに仕事を投げられるのがとても嫌だったので、自分で同じような人間にならないようにと気をつけています。自分でもできることを何でやらないんだって、心の底で強く反発していましたから。

今気をつけているのは…。
例えばやらなきゃいけないこと、もしくはやった方がいいことがあったとします。先に私がそのことに気が付いても、理不尽に「やっておいて」と近くの人に言うことは絶対にしない。「〇〇くん、これ一緒にやろうよ!」と率先して自らやる。一緒に手を動かす。
自ら手を出さず口だけでは、手本となる姿勢は示せないと思っているので、そういった接し方を心掛けています。

実際には上の立場に立つということは初めてなので手探り状態ですが、でも例えば荷物を積むの一つ取ったってそうやって見せていけばわかってもらえるんじゃないかなって思っています。単純なことなんですけど、貫いていきたいですね。

■ 今までとは違う、自分の新しい役目

イ:他にも清家さんが描く副社長の展望や、考えがあれば教えてください

清家:うちの社長がこういう、面白くて一つの場所に留まらない人なので、全員が同じ方向を向けるようにサポートしていきたい。それが自分の役割だと思っています。
社員の人数もどんどん増えてきて、人が多ければ「そんなこと…」とそっぽを向く人もいるだろうと思います。でもここに留まっているわけにはいかない、さらに前進するんだという社長の想いがある限り、私は後ろから皆の背中を押してサポートします。

しかし何でも社長の言ったとおりにするというわけではなく、逆にここは一旦止まったほうがいいと思えば、ブレーキを踏むのも同時に私の役目です。自分の意見を伝えて「そういう考えもあるね」と感じてもらえれば、アイディアだけが暴走しすぎるということは避けられますし、この立場でのやりがいも感じます。
ま、そもそも1人で暴走するような社長だったらこんなにも人が付いてきていませんから!安心してますけどね。本当に尊敬していますから。

 

■ モチベーションの根源

イ:とても気になるところなのですが、いつもポジティブな清家さんのそのやる気はなぜ維持できるのですか?

清家:この会社の人間関係があるからでしょうね。人数が多いと絶対ギクシャクする人が出てくると思うんですけど、今こう見渡してもそれが無いんですよね。よくグループで仲いい人たちが固まったりしますけどそういったのもありません。

仕事は好きだけど人間関係が原因で辞めていくケースっていうのが今の所ないので、珍しい会社だと思います。私の場合、その楽しさがやる気に繋がっているところが大きいですね。

 

■ 小澤総業で過ごす中で、気が付いたこと

イ:最後に、インタビュー前に伝えておきたいことがあるとおっしゃっていましたが、それはどんなことでしょうか。

清家:今のポジションでまた感じたことがあったので、言っておきたかったのですが。
前回、この仕事を始めた時の師匠から教わったことがあると話したんですが、それは「全体の現場を見て動けるようになったら、次は会社全体を見なさい」という教えで止まっていました。

この会社に入って、業界全体を考えてる人がいるんだと気付かされました。
間もなくサービスを開始するコンクリートポンプ車のレンタルも、すぐに買えなくて困っている人がいるから始めようってすぐ動き出しましたし、チューブの自社開発だってそうです。消耗品を、もっと手軽に、もっと高品質で届けたいという想いがあったからです。

さらに上の人がいたんだと思い知らされましたね!
これから私もその高みを目指していきます。

清家さん、ありがとうございました!

「FUN TO WORK!楽しく働く!」がモットーの小澤総業でチャレンジしてみたいという方、ちょっとした質問だけしてみたいんだけど…という方、ご相談はお気軽にお寄せください。

また、社長直通LINEもあります!!
バナーをクリックしてお友達に追加すると社長に直接質問できちゃいます!

【SNSでも情報発信中!】
amebloはこちら
instagramはこちら
Facebookはこちら